I started to go driving school to get a license for motorcycles.
I already have a license though, I can't drive motorcycles over 400 cc with the license that I have.
I'd rather trade my one for new one.
I don't need any big motorcycle but a durable one.
These day motorcycles get bigger and bigger in their engine's size.
So I have to buy a big motorcycle to buy a premium one.
This is why I should take an unlimited motorcycle license.
Sunday, August 26, 2007
Wednesday, August 15, 2007
3. Naschkatze
300yen short cakes always disappoint me.
When I found a 300yen price in its showcase, I'd rather get out to find another shop.
Unofortunately I didn't have enough time to do that.
But it turns out to be lucky!
It is really inexpensive and tastes good.
If it were very close, I'd love to drop by.
Unfortunately there is a famous cake shop near there.
I'd rather compare their cakes in the near future.
When I found a 300yen price in its showcase, I'd rather get out to find another shop.
Unofortunately I didn't have enough time to do that.
But it turns out to be lucky!
It is really inexpensive and tastes good.
If it were very close, I'd love to drop by.
Unfortunately there is a famous cake shop near there.
I'd rather compare their cakes in the near future.
Monday, August 13, 2007
3. Patisserie Cache-cache
Recently I heard that this blog is seen!
Actually I didn't expect it at all.
This motivate me to keep on writing!
My friend took me to Patisserie Cache-cache.
I should have taken a picture.
This shortcake is nice enough to come back again.
If I come around here, I'm glad to stop by.
I also started rating. I think I don't have to.
5. Excellent
I want to go even if it's so far away.
4. Favorite
I love to go there.
3. Good
I often go there.
2. Disappointing
I will not probably go there again.
1. Poor
I'd rather sue them.
Probably it will be filled with 3 and 4.
memo.
stop by (vi, vt) = drop by (vi) = drop in (vi)
Actually I didn't expect it at all.
This motivate me to keep on writing!
My friend took me to Patisserie Cache-cache.
I should have taken a picture.
This shortcake is nice enough to come back again.
If I come around here, I'm glad to stop by.
I also started rating. I think I don't have to.
5. Excellent
I want to go even if it's so far away.
4. Favorite
I love to go there.
3. Good
I often go there.
2. Disappointing
I will not probably go there again.
1. Poor
I'd rather sue them.
Probably it will be filled with 3 and 4.
memo.
stop by (vi, vt) = drop by (vi) = drop in (vi)
Thursday, May 10, 2007
An eraser
Today, I'd try to describe an eraser.
Because I'm not good at describing things.
To me, unintended writing will be better.
I can write how I feel or how I think.
But in the case that I have to describe a subject, I'll get confused.
Appropriate words don't come up in my mind.Somehow I have to try.
I found an eraser which became discolored.
I didn't thought that it worked well.
But I didn't have another choice, I used it.
To my surprise, it works perfectly!
I have to regard a mono properly.
Mono is the brand of the eraser.
I wanna sleep! Good night!
Friday, May 04, 2007
Golden Week
We have holidays in the golden week in Japan.
If you get a couple of day off, you can take about a week-long holidays.
Japanese tend to work endless, so such short days off is important.
But I have to work. That's what I'm doing for living. It sounds awful though.
What is more awful is that I'm not so busy at work!
This is a chance we earn. I'm worried that I can make ends meet.
If you get a couple of day off, you can take about a week-long holidays.
Japanese tend to work endless, so such short days off is important.
But I have to work. That's what I'm doing for living. It sounds awful though.
What is more awful is that I'm not so busy at work!
This is a chance we earn. I'm worried that I can make ends meet.
Wednesday, May 02, 2007
Exercises
英語の勉強の為に英語で日記を書く。
本当はmixiでやりたいのだが、傍迷惑(?)なのでこちらに。
暫く日本語では書かないと思われますので、友人の方々は適当にスルーしといてください。
I had a test the previous Sunday.
Oops! I made a mistake right now. Maybe it's good idea to remind me of making mistakes by coloring the words that I corrected.
Let's get back to my subject.
I had an exam last Sunday. I didn't get the result yet. It'll be poor.
Um. There are too many things that I have corrected.
Can I really keep this diary?
Still I can find a collocations dictionary works.
本当はmixiでやりたいのだが、傍迷惑(?)なのでこちらに。
暫く日本語では書かないと思われますので、友人の方々は適当にスルーしといてください。
I had a test the previous Sunday.
Oops! I made a mistake right now. Maybe it's good idea to remind me of making mistakes by coloring the words that I corrected.
Let's get back to my subject.
I had an exam last Sunday. I didn't get the result yet. It'll be poor.
Um. There are too many things that I have corrected.
Can I really keep this diary?
Still I can find a collocations dictionary works.
Monday, December 19, 2005
一人ボイコット
個人的にフィギュアスケートとか好きだ。
好きと言っても観戦に行ったことなど一度も無く、単にテレビで良く見てた程度ではあるが。
そんな中浅田真央がオリンピック参加できない見通しであることが気になる。
話の核心は
ということに尽きるのだろうが、
「一人の為に一々例外など作ってられない。」という旨の
日本スケート連盟の代表のオバハンの発言に思わず
「例外は少数派の為にあるんだろうよ。」と揚げ足を取らずにはいられない。
年齢制限には様々な理由があるのは分かるが
現時点でメダル争いに関わる程の実力がある選手を
ルールが存在しているという理由で外して争うメダルの価値が僕にはわからない。
要するに個人的に優秀な人間がくだらないルールの為に
チャンスが取り上げられるのが不愉快でならない。
というわけで、トリノオリンピックのスケート種目を絶対見ないことにする。
好きと言っても観戦に行ったことなど一度も無く、単にテレビで良く見てた程度ではあるが。
そんな中浅田真央がオリンピック参加できない見通しであることが気になる。
話の核心は
- 国際スケート連盟では年齢制限で出場できない
- オリンピックには年齢制限は無い
ということに尽きるのだろうが、
「一人の為に一々例外など作ってられない。」という旨の
日本スケート連盟の代表のオバハンの発言に思わず
「例外は少数派の為にあるんだろうよ。」と揚げ足を取らずにはいられない。
年齢制限には様々な理由があるのは分かるが
現時点でメダル争いに関わる程の実力がある選手を
ルールが存在しているという理由で外して争うメダルの価値が僕にはわからない。
要するに個人的に優秀な人間がくだらないルールの為に
チャンスが取り上げられるのが不愉快でならない。
というわけで、トリノオリンピックのスケート種目を絶対見ないことにする。
Tuesday, July 26, 2005
危険な香りのする男
何故か男性の店員の中で誰が一番「危険な香りがする男」であるかという話しになる。店員の女性の一人が僕を指名してくれた。
普段は女性の集団の中にいると女の子扱いされるのでちょっと驚く。
男として見られるほうが嬉しいが、気を使われるのも…と複雑な感想。
そもそも「危険人物の意味で指名した」との疑いさえ湧く。
しかしながら学生時代はセクシー系として認識されていて(注)自他共に認めるセクシー系であったので当然と言えば当然なのかもしれない。
今日以降は胸を張って「自他共に認める危険な香りのする男」と言おうと思う。
ちなみに僕がオカマバーにスカウトされそうだからと言って、他の男性店員が僕よりもオカマ向きと言うことは決してない。念のため。
注)
学生時代に穴の開いた靴下を履いていたのを見られ
「スケスケ、セクシー harahe !」
と言われそれ以降、時折“セクシー harahe ”と呼ばれた。
普段は女性の集団の中にいると女の子扱いされるのでちょっと驚く。
男として見られるほうが嬉しいが、気を使われるのも…と複雑な感想。
そもそも「危険人物の意味で指名した」との疑いさえ湧く。
しかしながら学生時代はセクシー系として認識されていて(注)自他共に認めるセクシー系であったので当然と言えば当然なのかもしれない。
今日以降は胸を張って「自他共に認める危険な香りのする男」と言おうと思う。
ちなみに僕がオカマバーにスカウトされそうだからと言って、他の男性店員が僕よりもオカマ向きと言うことは決してない。念のため。
注)
学生時代に穴の開いた靴下を履いていたのを見られ
「スケスケ、セクシー harahe !」
と言われそれ以降、時折“セクシー harahe ”と呼ばれた。
Sunday, July 24, 2005
オカマバー
常連のお客様とお話する。
ちなみアポロを貢いでくれたお客様だ。
今回はミルクキャンディを頂いた。
で、話の最中にひょんなところから
「オカマバーに売ってきてあげるから働いておいで。きっと上手くやっていけるよ。ちゃんと働いて来るんだよ。」
といきなりオカマバーに売られる。
ちなみに「ヘッドハンティングされたよー」と前の会社の同期に自慢した所、最初に言われた言葉が「オカマバー?」であったのは唯の偶然だと信じたい。
ちなみアポロを貢いでくれたお客様だ。
今回はミルクキャンディを頂いた。
で、話の最中にひょんなところから
「オカマバーに売ってきてあげるから働いておいで。きっと上手くやっていけるよ。ちゃんと働いて来るんだよ。」
といきなりオカマバーに売られる。
ちなみに「ヘッドハンティングされたよー」と前の会社の同期に自慢した所、最初に言われた言葉が「オカマバー?」であったのは唯の偶然だと信じたい。
Wednesday, July 13, 2005
Saturday, July 09, 2005
スタイリストさん現る
職場にユニフォームがあるが、なんでもそれはスタイリストさんが決めた物らしい。
そのスタイリストさんが本日お店を訪ねて来た。
職場の内装の凝り具合からすればスタイリストがいても当然と言えるのだがやっぱり驚く。
ともかく僕の制服の為に採寸することになり、人の手配をして頂く。
携帯でその場で連絡を取っていただいたのだが、
スタイリストの人が気さくと言うか、職業堅気と言うか、本人を目の前にして
「ひょろひょろした子が居るから、harahe 君っていうの」
と言う具合に“ひょろひょろ”を連発される。
いや本人を目の前にしてどうよ。とか思いながら楽しませてもらう。
追伸;
ズボンを作ってもらえるので、自分の足が長いかどうかという禁断な質問もしてみる予定。
そのスタイリストさんが本日お店を訪ねて来た。
職場の内装の凝り具合からすればスタイリストがいても当然と言えるのだがやっぱり驚く。
ともかく僕の制服の為に採寸することになり、人の手配をして頂く。
携帯でその場で連絡を取っていただいたのだが、
スタイリストの人が気さくと言うか、職業堅気と言うか、本人を目の前にして
「ひょろひょろした子が居るから、harahe 君っていうの」
と言う具合に“ひょろひょろ”を連発される。
いや本人を目の前にしてどうよ。とか思いながら楽しませてもらう。
追伸;
ズボンを作ってもらえるので、自分の足が長いかどうかという禁断な質問もしてみる予定。
McEWAND'S SCOTCH ALE
本来は今日はお稽古の日であったが急に飲みに誘われてキャンセルする。
予定が崩されるのが我ながらよほど嫌いらしく、仕事の付き合いと割り切って参加する。
が、心底楽しんだ。ご馳走様でした。
立ち飲みバーでビールを飲む。お酒に詳しい先輩に
「濃くてしっかりとした味のビール。黒ビールみたいな。」
位の説明で MceWand's Scotch Ale を紹介していただく。
まさにヒットでお気に入りのビールになる。
たった一本で酔っ払いフワフワした感じを楽しむ。安くていいけど。
要するに自分の為だけのメモでオチなど無いのですよ。
予定が崩されるのが我ながらよほど嫌いらしく、仕事の付き合いと割り切って参加する。
が、心底楽しんだ。ご馳走様でした。
立ち飲みバーでビールを飲む。お酒に詳しい先輩に
「濃くてしっかりとした味のビール。黒ビールみたいな。」
位の説明で MceWand's Scotch Ale を紹介していただく。
まさにヒットでお気に入りのビールになる。
たった一本で酔っ払いフワフワした感じを楽しむ。安くていいけど。
要するに自分の為だけのメモでオチなど無いのですよ。
Monday, July 04, 2005
貢ぎ物
接客業だと良くあることなのだろうか?
お客様が差し入れをくれることがある。
ウチの店では良くある出来事なのだ。
で、ついにアポロを貢いで頂いた。
そのうち、車とかマンションとか貢いでくれないかな
注)
当然ありえませんけど。
接客業ですがホストではありません。
お客様が差し入れをくれることがある。
ウチの店では良くある出来事なのだ。
で、ついにアポロを貢いで頂いた。
そのうち、車とかマンションとか貢いでくれないかな
注)
当然ありえませんけど。
接客業ですがホストではありません。
Thursday, June 23, 2005
家なき子
日曜に放送されている「あいくるしい」を毎週見てしまっている。(注1)
挿入歌の Ben とか聞くとさすが Michael Jackson と思ってしまう。(注2)
それはともかく通勤途中に突然気分が悪くなり駅で吐く。
前日に酒を飲んでたわけでもなくまったく理解不能。
さらに職場でも吐いていたら心配されて早退することに。
が、家の鍵が無くて帰宅しても家に入れない。
大家さんの所に行けば、留守で鍵が開けられ無い。
病院行けば、病院は休み時間(4時間休みではとても待てません)。
図書館に行けば、図書の整理で臨時休館。
仕方が無く図書館近くのハンバーガー屋で居眠りする。
その後なんとか友人と連絡がとれ、家に上がって休ませて貰う。
ちなみに吐いているのにも関わらず、ハンバーガー屋ではハンバーガーを食い、友人と一緒に夕食に大盛りきつねうどんとツナ納豆丼などをたいらげた。
ここ数年、病でも食欲が旺盛だ。良いのか悪いのか微妙だが。
注1)「家なき子」と「あいくるしい」は脚本家が同じ
注2) Chaplin の Smile もカバーしててそれも秀逸でした。
挿入歌の Ben とか聞くとさすが Michael Jackson と思ってしまう。(注2)
それはともかく通勤途中に突然気分が悪くなり駅で吐く。
前日に酒を飲んでたわけでもなくまったく理解不能。
さらに職場でも吐いていたら心配されて早退することに。
が、家の鍵が無くて帰宅しても家に入れない。
大家さんの所に行けば、留守で鍵が開けられ無い。
病院行けば、病院は休み時間(4時間休みではとても待てません)。
図書館に行けば、図書の整理で臨時休館。
仕方が無く図書館近くのハンバーガー屋で居眠りする。
その後なんとか友人と連絡がとれ、家に上がって休ませて貰う。
ちなみに吐いているのにも関わらず、ハンバーガー屋ではハンバーガーを食い、友人と一緒に夕食に大盛りきつねうどんとツナ納豆丼などをたいらげた。
ここ数年、病でも食欲が旺盛だ。良いのか悪いのか微妙だが。
注1)「家なき子」と「あいくるしい」は脚本家が同じ
注2) Chaplin の Smile もカバーしててそれも秀逸でした。
Wednesday, June 22, 2005
ハーレー乗り来襲
夜中に家の前にハーレーの軍団(2名)が来てビビる。
何がビビルかと言えば、
いつものように家に居るのに携帯の着信に気づかずスルーする自分にビビッタ。
来てくれた方々ごめんなさい。
いい加減、四六時中マナーモードにするのを止めた方がいいのかも…
何がビビルかと言えば、
いつものように家に居るのに携帯の着信に気づかずスルーする自分にビビッタ。
来てくれた方々ごめんなさい。
いい加減、四六時中マナーモードにするのを止めた方がいいのかも…
Tuesday, June 21, 2005
Sunday, June 19, 2005
宇都宮訪問
思いつきで宇都宮の友人を訪ねる。
彼が駅前に在住の為、駐輪場確保に苦労する。
バイクの駐輪所ってないので、駐車場に停めたら怒られる。
焼き餃子2人前、水餃子1人前を食す。
餃子を食べた以外は宇都宮である意味は特に無いストイックな小旅行であった。
帰りの高速道路で xx 年も同じバイクに乗っている所為か、
バイクが朽ち始めているのを実感する。
次回は熊谷でお会いしましょう。
彼が駅前に在住の為、駐輪場確保に苦労する。
バイクの駐輪所ってないので、駐車場に停めたら怒られる。
焼き餃子2人前、水餃子1人前を食す。
餃子を食べた以外は宇都宮である意味は特に無いストイックな小旅行であった。
帰りの高速道路で xx 年も同じバイクに乗っている所為か、
バイクが朽ち始めているのを実感する。
次回は熊谷でお会いしましょう。
Wednesday, June 15, 2005
Monday, June 13, 2005
キャッシュカード
新生銀行にアカウントを持っている。
32色の中から好きな色のキャッシュカードを選べるキャンペーン(?)がある。
ある意味地味なサービスだけど、結構僕好みでうれしい。
しかし、
「やっぱり "Green Tea" を選ばないといけないのだろうか」
という脅迫観念に悩まされている。
選ばないってば!
cf. 色は他に "Big Sky", "Orange Juice", "Melon Soda", "First Rouge", "Baby Face" 等など
32色の中から好きな色のキャッシュカードを選べるキャンペーン(?)がある。
ある意味地味なサービスだけど、結構僕好みでうれしい。
しかし、
「やっぱり "Green Tea" を選ばないといけないのだろうか」
という脅迫観念に悩まされている。
選ばないってば!
cf. 色は他に "Big Sky", "Orange Juice", "Melon Soda", "First Rouge", "Baby Face" 等など
Friday, June 10, 2005
銀ぶら
喫茶で使うお菓子が足りなくなる見込みで、
先輩に付き添い銀座に買い物へ
添加物を含まないなどの条件をクリアするお菓子を物色しながら
銀ぶらして給料が出るなんて…と思う。
ちなみに通常は地方のお菓子を発送してもらい楽しんでもらうそうだ。
先輩に付き添い銀座に買い物へ
添加物を含まないなどの条件をクリアするお菓子を物色しながら
銀ぶらして給料が出るなんて…と思う。
ちなみに通常は地方のお菓子を発送してもらい楽しんでもらうそうだ。
Subscribe to:
Posts (Atom)